1 2006年 08月 28日
YY HOUSE 構造見学会 大変多くの方々にお越しいただき、誠に感謝致します。<(_ _)> そして、改めて構造見学会を開催することの意義を感じることが出来ました。 私達の家造りの中で、最も大切にしている 「家は家族のシェルター」という意味を これからも、多くの方々にお伝えしたいと切に思っております。 何よりも、すでにお家をお建てになり、お住まいになっていらっしゃる 住まい手の方々の励ましを頂き、 本当にありがたく、感謝感謝の気持ちでいっぱいです!!! ![]() こちらのチーズケーキ、 濃厚なのに、さっぱりとしていて、 タルト生地にはチーズやナッツが。。。 (チーズ、ナッツ好きの私にはたまりません!!!紅茶にも、ワインにもベストマッチです。(^_^)) こだわりのチーズケーキです(こんな素敵な味には中々めぐり逢えません。) 美味しかったです。 ■
[PR]
▲
by okk_yasui
| 2006-08-28 00:41
| MY HOUSE
2006年 08月 23日
只今の現場の状況は・・・ 内部では ![]() 断熱材を施工 (隙間もなく良好です!!!(^_^)) 外部では ![]() 外壁材のガルバリウム鋼板を貼るための胴縁を施工中です! (外壁材と躯体との間に空気層をつくり湿気がこもるのを防いだり、雨仕舞いの機能を持たせます) そして、アルミの庇も取り付きました。。。 ![]() いよいよ、今週末は見学会です! 皆様のお越しを心よりお待ちしております! ![]() TOKYO STYLE OM YY (わいわい)HOUSE構造見学会開催! 期日:8月26日(土)・27日(日)10:00~17:00 場所:東京都西東京市 お申し込みはこちらまで。 YY HOUSE 見学会お申込み ■
[PR]
▲
by okk_yasui
| 2006-08-23 00:50
| MY HOUSE
2006年 08月 19日
ikeda,ishibiki両隊員、OMソーラーハウスの住まい手「marronhouse」さんのブログを拝見し前から行きたかった場所! ![]() とうとう、行ってきました。 高速道路を降りると、そびえ立っていました。 さらっと流すだけでも4時間。。。 レジにたどり着く頃には、家族みんなの足が。。。 家具、雑貨のみならず、システムキッチンまであるんですね。 そして、扉の取っ手や兆番、ブラケットなどのパーツまで 大したものです。。。 TOKYO STYLE のようなフレキシブルな間取りの家に、 このようなカジュアルなパーツパーツを組み合わせて TOKYO STYLE & セルフビルドというのも良いかもしれませんね。 YYハウス建設中の私達は、引越しを控えているということで 大きな物は購入しませんでしたが。。。 の、つもりでしたが、約1名どうしても↓を買いたいと主張し ![]() 何だかデカイし、ちょっと不気味だし。。。。ヘビみたい(ドラゴンだそうです。)だし。。。 しかし、すったもんだの末購入し連れて帰ることに。 よーくみれば、愛嬌もあります。 長いお盆休みも後2日。。。 YY HOUSEではすでに電気屋さんが工事を始めてました。 そろそろ、頭のウォーミングアップをしなければ・・・ ご近所の(呑み?)友人より頂いた↓片手に夜更けの準備体操です。 ![]() (ご馳走様でした(^_^)) TOKYO STYLE OM YY (わいわい)HOUSE構造見学会開催! 期日:8月26日(土)・27日(日)10:00~17:00 場所:東京都西東京市 お申し込みはこちらまで。 YY HOUSE 見学会お申込み ■
[PR]
▲
by okk_yasui
| 2006-08-19 01:34
| その他
2006年 08月 13日
TOKYO STYLE OM YY (わいわい)HOUSE構造見学会開催! 期日:8月26日(土)・27日(日)10:00~17:00 場所:東京都西東京市 お申し込みはこちらまで。 YY HOUSE 見学会お申込み お待ちしております(^_^) 弊社は本年度12日~20日までお休みを頂いておりますが・・・ 本日12日(昨日?!)も、YY HOUSEでは急ピッチで雨仕舞いの工事が行われておりました。 毎年お盆前に上棟した現場では、同様の光景を見ることが出来ます。 特に台風の多いこの季節、現場部隊の方々は雨仕舞いを終えてからでないと お休みには入れません。 いや、入れないと言うより入らないと言った方が良いでしょうか・・・ ![]() (大忙しの棟梁↑) 突然通り雨が。。。。 まだ、防水シートが貼られてない石膏ボードがむき出しの部分には 雨合羽ならぬブルーシートが被せられました。 ![]() しかし、何とか前面に防水紙を貼り終え、現場も一段落。 私も、ほっと一安心です。<(_ _)>感謝~~~ ![]() (この後、この換気扇の穴も養生テープで塞がれておりました(^_^)) 外工事の間、中では配線、配管工事です。 ![]() こちらは、雨仕舞い工事の前の外壁写真。 ![]() ほのかにピンク色に見える箇所は、 月桃という植物の抽出液を原料とした防蟻剤を塗布した箇所です。 本来は透明な剤なのですが、塗った箇所が分からなくなると言うことで、 朱液を混ぜてぬっております。 天然成分ということで、人体への影響が少ない分、白蟻に対する効果も防虫剤などより 短くなっております。 やはり、こまめに家の点検、メンテナンスを行うと言うことは、 気持ちの良い家造りの重要ポイントになります。 TOKYO STYLE OM YY (わいわい)HOUSE構造見学会開催! 期日:8月26日(土)・27日(日)10:00~17:00 場所:東京都西東京市 お申し込みはこちらまで。 YY HOUSE 見学会お申込み ■
[PR]
▲
by okk_yasui
| 2006-08-13 02:45
| MY HOUSE
2006年 08月 08日
先ず棟が上がったら、 雨が降っては。。。台風が来ては。。。と、言うことで、 工事は雨仕舞いを先行してどんどん進められていきます。 それで、炎天下の中、職方の方々は水分を補給しつつ屋根の上での作業がしばらく続きます。 (まるで、鉄板の上です。(゜-゜)) ![]() この、四角い穴は。。。 野地板と屋根材との間の通気層の中に空気の流れを作るため、 樋先から空気を取り入れるための屋根の口(鼻の穴でも良いのですが。。。) の様な機能を持っているものです。 ![]() 下から見上げるとこの様になっております。 職人の方々、暑い中本当に感謝です! と、言いつつ我が家では週末「chiffon-chiffon」さんの憧れのガトーショコラで、 上棟のお祝いを。。。 ![]() 至福の時を送っていたのでした(^^ゞ ■
[PR]
▲
by okk_yasui
| 2006-08-08 02:25
| MY HOUSE
2006年 08月 06日
梅雨が明けたにも係わらず、yasuiブログでは梅雨のままで面目ありません! YY HOUSEでは8月1日に待ちに待った棟上が行われました。 7月末まで雨が降り続き本当に上棟できるのかと、ハラハラしながらその日を迎えることに・・・ 何とか梅雨があけ、当日は作業するには丁度良いカラッとした風の吹く過ごしやすい日となりました。 それでも重い梁を持ち上げ、力いっぱい木槌を振り下ろす職方の方々は汗びっしょりになって 作業をしてくださっておりました。 (私もピンを1本打たせてもらったのですが、それだけで私の腕は悲鳴を。。。。) ![]() ![]() 先ずは、土台敷き。 土台は建物の上部の力を基礎に伝えるための大事な部材です。 基礎の上に鉄筋が突き出したように出ているアンカーで土台と基礎とを締結させて行きます。 ![]() にょきにょきっと柱が!!! ![]() あっと言う間に壁もできあがり!!! 2日間程の出来事でした(゜-゜) ![]() 中では、棟梁が建物の歪みを調整しておりました。 YY HOUSEでは、8月26日(土)27日(日)の2日間構造見学会を開催いたします。 参加ご希望の方は、岡庭建設までお問い合わせ下さい! ご連絡お待ちしております! ■
[PR]
▲
by okk_yasui
| 2006-08-06 01:05
| MY HOUSE
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
住まいは、いのちの箱。 ... いのうえさんの家に集まろう。 2 day`s shop... OGUCHI-ATELI... IKEDA隊長BLOG *日々をたのしく* みんなのブログ Cookingroom ... “チームおかにわ”のブログ リンク
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||